日刊自動車新聞掲載〈インタビュー〉
アセアン・カービジネス・キャリア 川崎 大輔社長
(日刊自動車新聞:2017年12月6日(水曜日) [第4面 国内マーケット])
◆外国人受け入れへの不安払拭
アセアン・カービジネス・キャリア(ACC、東京都千代田区)は、自動車アフター業界向けに海外人材の紹介業務を手掛ける。2017年内にもインドネシアから技術者の人材第1号が来日する。自動車業界で慢性的な課題となっている人材不足の解消策として期待される。
―3月に事業を立ち上げたが進捗(しんちょく)は
「8月に人材紹介のライセンスを取得し、年内にも最初の人材を仲介できる体制が整った。日本で働きたいという海外人材からのニーズは強い。一方、企業側の受け入れ体制ができていないのが今の実情だ。外国人の雇用に当たって、不安要素を抱えており取り除いていかなければならない。来年から本格的に、セミナーなどを行い啓蒙活動に力を入れていく」
―受け入れ側が持つ不安とは
「外国人の人材を採用する際、誰に頼めばいいか、採用後は言葉の壁などからどのようにコミュニケーションを取ればいいか、などの悩みを抱えている。こうした背景もあり、整備事業者に対して聞き取り調査を実施したところ、外国人を採用したいかという質問には『ノー』という答えが返ってきた。ただ、整備工場で人材不足は鮮明となっており、引き合いはあると考えている」
―では、どのように外国人の雇用を促進するか
「企業側が持つ懸念を払しょくしていく。紹介する人材には、語学研修や銀行口座の開設などの生活支援を行い、働く前段階から日本に馴染みやすくする。雇用側に対しても、採用する人材の出身国への理解や簡単な現地語の研修を受けてもらい、コミュニケーションが取りやすい環境をつくる」
―受け入れまでの流れは
「採用側から雇用条件を聞き、現地のパートナーを通じて人材を探す。1~2人をピックアップし、それからテレビ電話などを活用して面接してもらう。紹介する人材は主に、ベトナムとインドネシアの理工系の大学生を対象とした高度人材、または技能実習生だ。ACCでは前者をメインとする。要望があれば、カンボジアやミャンマーなどにも対象国を広げる予定だ」
―一時的な人材補填だけでなく、将来のビジネスパートナーにもなりそうだ
「人材紹介の目的には、海外進出の足掛かりにしてもらうという側面がある。ACCが主に紹介するのは、大学を卒業した高度人材だ。進学率が高くない新興国での大卒者は、親族が富裕層に当たりやすい。将来的に独立する環境もすでに持っている場合がある。同じ釜の飯を食べ、信頼関係を構築しておくことで、2~3年後に帰国した後もビジネスパートナーとして捉えることができる。これを人材先行型の海外進出ビジネスモデルと位置付けている。海外進出を視野に入れていることを踏まえると、一定の規模感を持つ整備事業者から需要があると想定している」
(参考)アセアンカービジネスキャリアHP:https://www.asean-carbusiness-career.com/